最近ちょっと悲しいこと

日々のこと
chaki
chaki

こんにちは!
chaki(@hobo325ikuji)です!

毎日20時に3日連続でブログを更新してみたけれど、その裏でほぼみつ家は結構壮絶だったので、ちょっと疲れているなあ、吐き出すことろが欲しいなあということでブログを書いてみます。恥ずかしくなったら消しちゃおー。

今日は育児ハックでも育児グッズのレビューでも多胎情報でもなんでもないよ!

なんでこんなブログを書こうかと思ったのか、それは大好きなブロガーゆーせさん(@yusefula)に触発されたから。

マイナスなこと書くとファンはつかないよなとか、ネガティブな母親の書いてるレビューなんて信頼度ガタ落ちだよなとか思っていたのだけれど、私はこういうだらだら書く文章が好きだし、そういうブログしかやってこなかったので今更方向転換なんて不釣り合いだったなあというのが本音。

 

ほぼみつ家では、しーちゃんもすーさんもあーさんも絶不調。3週間近くまともに全員揃って保育園に登園できていない。そしてそんな時に限って夫の大阪出張。頼みの綱の夫がいないのだ。もちろん他に頼れる人はいないよ。

こんな時自分は在宅ワーカーでよかったなあと思うのだけれど、それだけで済まないのが子育て。

まず子の体調不良はイレギュラーなの。今日詰めれば納期繰り上げできるなって思ってた案件があったとしても、保育園おやすみしなきゃいけなかったり、保育園からお呼び出しコールが来たりすると、全部放り投げて看病に徹しなきゃいけない。
最初の頃は全然平気だったの。ほぼ三つ子のことが心配だし、具合悪い時はお家でゆっくりさせてあげたいと思ってた。でも何日も何週間も続いた今、そうはいかなくなってしまった。

お迎えコールが来たら仕事が残ってても対応するのは私。在宅だから、保育園がおやすみになった場合看病するのも私。

ついに今日夫のりょーさんに対してその不平不満が爆発した。

こうなるともう私は止められなくて、ああ、私が言ってることはモラハラ何だろうなあと思いつつ、思っている以上のことをぶちまけていた。

言いながら、

(ここでストップだ、傷つけたくないぞ、でもイライラする、この人は言わないとわからないし、言ってもわからないし、じゃあ私が言ってることは何なんだ?)

みたいなループにハマっちゃってもうダメだった。

それなのに今でも怒ったことを後悔していない。そしてスッキリもしていない。

 

多分それは在宅で仕事をしている自分に自信がないからなんだろうなあ。

企業に勤めている自分だったら、仕事を言い訳に、りょーさんにお迎えコールを回しただろう。子の看病も、昨日私が仕事丸投げして対応したから、今日はあなたが休んでと言えるだろう。でもそれが言えなかった。

家にいるんだから、保育園に近いんだから、私がやって当たり前。だってそのための在宅だもん。って思い込んでいる。

そして睡眠時間を削って夜中と早朝に仕事を片付けている。

子どもはもちろん心配だし、側で診ていたい。仕事も責任持ってやりたい。
りょーさんと平等でありたい。喧嘩もしたくない。

 

いつまでもこんなことじゃダメだよなあ。ちゃんとりょーさんと話してみよー。

タイトルとURLをコピーしました